本ページはプロモーションが含まれています。

ヘナカラーは自宅で簡単白髪染め!うまく染まらない人の6つの理由って何?


グリーンノートの、
ヘナカラーを自宅で簡単に白髪染めしている人、
結構おられると思います。

でもうまく染まらなくて悩んでいる人も結構おられる
のではないでしょうか?

実は私もその一人だったのですが、
毎回、分量や水分、時間も守っていたのに、何が問題?
何故うまく染まらないんだろう?と悩んでいました。

グリーンノートに問い合わせをして、詳細を聞いては、
やり方を変えて、試行錯誤を繰り返し、やっとヘナ歴8年目
にして、そのちょっとしたコツが分かってきました。

今までのやり方を振り返ると、
このうまく染まらない人の6つの理由のほとんどが、
見事に私はできていませんでした。
自分ではやってるつもりが、
結局は、「正しくできていなかった」のです。

グリーンノートのヘナカラーが、
うまく染まらなくていつも困っている人、悩んでいる人、
このやり方をやってみてもらって、うまく染まるようになれば
嬉しく思います。是非この先も読んでみて下さいね。

ヘナカラーは自宅で簡単に染められる

 

ヘナカラーは慣れれば自宅で簡単に染められるんですよね。

美容院へ行くには、当たり前ですが、わざわざ出掛けて行か
ないといけないわけですが、お家でなら気になる時にすぐに
染められて便利ですよね。

ただ自分で染める、となると色々と準備が要り、
ヘナカラーは少し時間を要しますよね。
ヘナカラーがもし初めてなら、大変に感じるかもしれません。

グリーンノートのヘナカラーは、色やタイプによって、
放置時間は違いますが、市販のカラー剤に比べると、
長く感じると思います。やっぱり手間はかかりますよね。

でもグリーンノートのヘナカラーは仕上がり後が、
とてもキレイな発色で、決してカラー剤では出ない、
コシやボリューム、フワッとしたトップ部分を見ると、
今回もやってよかった。って、いつも思います。
天使の輪も出ちゃうんですよ!メチャクチャ若返りです!

 

ちょっと独特な匂いも、慣れてきました。
ヘナカラーはが終わると、おつかれさん!
と自分に言いながらやっています。

染める時に必要な、ハケや、アルミ保温キャップ、ゴム手袋に、
ヘアケープ、などの便利グッズも、色々と揃っていて、
ついつい色々なものを買ってしまいます。
でもあるととても便利なんですよ。

ヘナカラーで染める時に必ず注意していることは、
まず道具の準備です。髪を染め始めるとほかの部屋への、
移動もしにくくなりますので忘れ物ないように。

ちなみに私は洗面所でケープを着てヘナカラーしています。
ヘナが壁に着くと取れにくい事もありますので、
心配なようなら、お風呂場でもイイと思います。

 

肌が弱い方なら、顔周りにクリームを塗っておくと、
荒れ防止や、ヘナが付いた時も取れやすいですよ。

まず自分が一番気になる部分に、たっぷりの量を塗るようにすること、
生え際も量は多めに塗り、ティッシュペーパーやキッチンペーパーで
押さえておくのが、お勧めですね。

出来上がったら、面倒くさくても、サランラップを巻き、
できればアルミホイルのヘアキャップで、
頭部温度を上げるとより染まりやすいですね。
時間は1時間以上は必ずおいてくださいね。

 

グリーンノートのヘナカラーは、
染めたその日は洗い流すだけにして、シャンプーはしない方がいいですね。
私は染めたその日と次の日は、湯シャンのみにしています。
その方が色が長持ちしますよ。

ヘナカラーで白髪染めする人が増えている

 

ヘナカラーで白髪染めする人が増えているなぁ~、
と最近実感します。

周りの人達が美容室でのカラーをやめて、
ヘナカラーを始めたので、
私はグリーンノートのヘナカラーを勧めています。

私がグリーンノートのヘナカラーを始めたきっかけは、
いわゆる、ゆらぎ世代に突入した時でした。

今までずっと通っていた美容室でのカラーで、
突然に肌荒れを起こし
、痒くなって、
皮フがボロボロになってしまったのです。
もう信じられない出来事でした。

それから色々な皮膚科を受診し、ドクターから告げられたのは、
これからは髪の毛を染めることはやめて下さい!

いやぁ、そんなの無理ですよ~と思いましたが、
とても染められる状態ではなかったので、
部分的にウィッグなどをつけて、何とかうまく白髪を隠し、
やり過ごしていました。
でもやっぱりつけ慣れなくて、落ち着かない。
毎日ソワソワしていました。

「やっぱり染めたい、、、」そう思って色々調べていたら、
植物成分100%の無添加のヘナというものがある、と知り
藁をも掴む!気持ちで買いました。
それがグリーンノートのヘナカラーでした。

そして怖々試してみました。

やっぱりダメか、、、。
最初はやはり、痒くなり、一回使ってやめました。
でも、無添加だし合う合わないは別として、
皮フに悪いということはないだろう、と思い
時間を空けてから、再び挑戦してみました。

 

すると2回目は大丈夫で、
そこからは荒れることなく使えています。

あの時、とりあえずやめないで良かったと思います。

普通のヘアカラーができない人にとっては、
グリーンノートのヘナカラーの存在はありがたいです。

ヘナカラーがうまく染まらない人には理由がある

 

グリーンノートのヘナカラーがうまく染まらない人には、
それなりの理由が、どうもあるようです。
それはやっているつもりで、正しくできていないこと。
私もその一人でした。

①白髪への塗布量が足らない

→ 自分が一番気になる白髪の多い部分に、
たっぷりと分厚く塗れていなかった。

②粉の使用量が足りていない

→ 髪はロングなのですが、ヘナカラーは白髪部分が染まればいいから、
と量は測らず適当に自己流の量でやっていた。

 

③ハケとさいばしを両方使って染める

→ ヘナカラー時にもちろんハケは使いますが、さいばしで
分け目を少しづつ分けながらすることが面倒で怠っていた。

④毛先まで塗らずに部分染めとして使用する

→ これは無意識にやっていた。

 

⑤放置時間を十分置く

→ これは3時間以上おいても染まり具合は変わらない
ようですが、長ければ長いほど染まる、
勘違いし5~6時間もおいていた。

⑥ペーストの水分量は足りているか

→ 私の場合、これが一番間違っていました。
水分量が全く足りておらず、
塗りながら乾いて粉になって落ちてくる、ということが頻繁にあった。

染まらなった経験のある方は、
この中のいくつかに当てはまる項目はありましたでしょうか?

グリーンノートのヘナカラーは、
どれかが欠けていただけでも、染まらないことがあるかも
しれません
ので、是非今一度、自分の工程を確認して
やってみて下さいね。

 まとめ

ヘナカラーは自宅で簡単白髪染め!
うまく染まらない人の6つの理由は何?に、ついて
書き進めてきましたが、いかがでしたでしょうか。

あっ、私もそうだわ~、このやり方をしていたわ~、
という人の参考になれば嬉しいです。

グリーンノートのヘナカラーがうまく染まらない人の理由は、
ほんのちょっとしたことなんですよね。

ただ単に、粉や水の量が足りていない、
たっぷりの量を髪に塗布できていない、
放置時間が短かい、など染め方の理解不足だった、
とか勘違いなどが、あったのではないかなと思います。

やり方を変えて、自分の髪で色々な実験をし、試行錯誤を
繰り返し少しコツをつかんだので、私は楽になりました。
諦めないで続けて良かったと思っています。

グリーンノートのヘナカラーが、
うまく染まらなくて困っていた人も、是非、
諦めないでトライして、染まりあがりのあの天使の輪を、
体感して下さいね!キレイで驚きますよ!

 

うまく染まらなくていつも困っていた人、悩んでいた人、
にこのやり方をやってみてもらって、うまく染まるように
なれば嬉しく思います。

今、ショップ特典でアルミキャップと手袋もついているので
お得です!!          ↓     ↓

 

この記事を書いた人
koko

日々の生活の中で感じた
ちょっとした疑問や
興味のあることなど
さまざまなお役立ち情報を
ご紹介したいと思います。
毎日を楽しく彩りある生活に♪

kokoをフォローする
美容 ヘアケア
kokoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました